フィジカルセラピー/理学療法 (Physical Therapy: PT)とは、怪我や病気によって失われた身体機能の回復を促進します。理学療法士/Physical Therapist (PT)は患者様と一緒に以下のような症状の回復に協力しながら治療を進めていきます。以下のような症状のある方は、理学療法士と一緒に症状の改善が出来ます。

代表的な治療

  •  慢性的な腰痛、四十肩、腱鞘炎、関節炎、捻挫、
  •  原因不明な痛み
  •  様々な原因によって生じた機能障害や痛み
  •  産前、産後の治療、骨盤治療
  •  スポーツやダンスによる怪我のリハビリ、運動機能の向上
  •  新生児の運動能力の発達の遅れ
  •  生活習慣病や障害の予防

フィジカルセラピーでは、以下のような物理的治療を行っています。

  •  徒手療法: 痛みの緩和、関節可動域の向上
  •  運動療法: 関節や筋肉など体の機能向上
  •  動作訓練: 悪い姿勢や、動き方の癖を直す
  •  温熱、寒冷: 炎症減少、血流を活性化させる
  •  電気: 痛みの緩和
  •  超音波: 炎症の減少や筋肉をほぐす
  •  競技用のテーピング: 筋肉や関節をサポートする

ファッシャルカウンターストレイン(FCS):身体全体を網羅している筋膜を通して治療を行います。 筋肉、骨格のみならず神経、リンパ、動脈、内臓などの機能障害を発見し、体にとって自然で痛みの起こらない徒手療法を施します。原因不明な痛みの原因を見つけ出すことが出来る上、本来治療が影響しにくい箇所へも治療が可能です。

クラニアルセイクラル・セラピー(頭蓋骨仙骨セラピー): 頭蓋と仙骨は硬膜によって連絡し独自の動きを持っており、これを優しいタッチで施術することで様々な機能障害や痛みに作用します。神経、筋膜、血液やリンパ液の流れを改善し、免疫システム、人体のエネルギーシステムを高めます。主に自律神経系の問題や側弯症、筋膜、結合組織の問題などが改善されます。

ヴィセラル・マニュピレーション(内臓調整治療):内臓は各々独自の動きを持っています。この内臓と、体全体の動きは通常共鳴しあっていますが、極度の緊張状態、事故や病気などによる癒着、臓器のズレなどによりバランスが崩れ、内臓疾患や体の凝り、しこり、慢性痛や、様々な病気への第一歩を作り出します。ヴィセラル・マニピュレーションはとても優しい?徒手療法で内臓の本来の動きと体全体のバランスを整えます。主に消化不良、裂肛ヘルニア、膀胱炎など、内臓器官の問題が改善されます。